青い三日月型ショルダー

2019年も師走の月に入ってしまいましたが、この月になるとやり残したことを済ませなきゃと毎年言ったり聞いたりしていますよね・・・沢山ありすぎて1ヵ月では足りないって、そういう方も多いのではないでしょうか? まあ、慌てることなく一つ一つかたずけていくしかないですね・・・

近所の公園への朝の散歩・・休憩するベンチを覆いかぶせる楓が赤く染まり始めました。

・ ・ ・

久しぶりの教室メイキングの投稿になりますが、今日は「通しマチ中縫い」の課題で作成したSkさんの青い三日月型のショルダーバッグの投稿です。

教室のサンプルを基に自分なりのソースを加えてデザインしパターンをとっていきます。 次に革にパターンをあてて型入れをしますが、各パーツによって型入れする方向を考えて型入れします。その後、革裁断をしていきます。

前胴に取り付けるポケットを作っていきますが、返しのマチの縫い代とポケットにつくかぶせ蓋のとりつけは見えない部分でミシン縫いです。

ポケットのマチと胴に取り付け部分に縫いあ穴を開けておきます。

ポケッの取り付けには糊は使わず、先に両方に開けておいた縫い穴を合わせながら縫い進めていきます。同じ穴数を開けるのがポイントで数さえ合っていれば、縫い終わりが取り付け完成というわけです。

カシメの穴あけ、穴の位置がずれないように型紙に開けた穴定規を使って・・・

先にショルダーを作っておきます。
胴とマチを中表で張り合わせ、返し物の中縫いはミシン縫いです。
ひっくり返しはゆっくりと口元の方からくるくると巻き戻すように返していきます。
口元の開閉は見付の下にファスナーをつけて・・内装には背側にファスナーポケット、前側にベタポケットで、生地はバッグで通常使用する10番シャッタンです。

飾りカシメをふんだんに使った少し大きめのデザインの三日月型のショルダーバッグ、胴の剥ぎによるステッチワークはもちろん、ベルトやショルダー、手縫いにこだわった一作です。

お疲れさまでした。