先週の話になってしまいましたが、東京都美術館にて 第48回創作手工芸点が行われました。   そこに、公募による審査において、会員さんの永森さんの作品が、 バッグ部門での佳作に入選・・・! 表象式と展示が行われたと、とても …

●11月教室・Ⅳ Read More »

  仏のテロ事件、本当に嫌な世の中になりました。 他国ごとではすまされない人達も多くいると思いますが、 早く平穏な日々に戻ることを祈ります。 ・ ・ ・    Shさんのマルチケース、少し大きくして、セミショル …

●11月教室・Ⅲ Read More »

11月も半分が過ぎようとしているのに、 久しぶりのブログ更新になってしまいました。 だいぶ寒くなってきましたが、 景色も、秋の様子から冬を迎えようとしています。 街の木々も葉を落とす前にひと働き、綺麗な色で和ませてくれま …

●11月教室・Ⅱ Read More »

バングラディッシュメイドのレザー・・・ バングラディッシュでは古くから、コブウシと言われる、背中に大きなこぶのある牛の飼育が盛んで その牛の皮に目を付けたイタリアのタンナーが合成のタンニンなめしで生産を始めたと 言われて …

●11月教室・Ⅰ Read More »

今日から11月です。 秋も深まりつつありますが、物つくりの虫も騒ぎ初めているのではないかと・・・ ・ ・ ・ 教室が本格的に始まったのは、4年前の丁度今頃、 色々な物を買い揃える中で、一番気を使ったのが、この棚です。 も …

●日のあたる整理棚に・・・ Read More »

今年も魔女コスプレ・・・ 早いもんです、去年も嫌がるこむぎをモデルに ハロウィンPicを手伝ってもらい1年が過ぎ、 え~またやるの~って・・・上目つかいで見つめられました。 ちょっとへたれだけど 我が家にやってくる悪霊を …

■体験教室Ⅱ・ハロウィン Read More »

10月の最終日曜日、良い天気に恵まれ、 体験教室の開催には最高の日曜日になりました。 随分と前から予約を頂いていた方もいて、ひさしぶりに体験教室の開催が出来ました。 ・ ・ ・      横浜、戸塚から来ていただいたOさ …

■10月体験教室 Read More »

以前も投稿した、「葉から芽」の成長・・・ 結構大きくなったではありませんか・・・。 水に浸してひと月半、そろそろ植え替え時が来たようです。 葉っぱから出た芽をそのまま、土の中に埋めただけですが、又、違った 趣きが出ました …

10月教室Ⅱ Read More »

1昨日の散歩、とても気持ちのいい秋晴れ、 上空にふく秋風が創り出す、流れる雲が羽根のようでした。 そんなことには構わず走りまわっていた、こむぎ、 疲れて一緒に木陰で一休み、 寝転んで見上げる・・・ 忙しい日常、たまに寝転 …

秋風・・・ Read More »

教室を始め、早4年が過ぎ5年目に入りました。 無我夢中でやってきましたが、早いものですね。 使用する手縫い糸も、人気の色によっては、 だいぶなくなってきて、仕入れることに。 先日、ドイツより香港経由で届き、今回は同色を複 …

●10月教室・Ⅰ Read More »

Top