’18 3月教室Ⅲ・花見日和

今週は、気持ちの良い天気に恵まれていますが、

花見の頃も日曜までは何とかもちそうですね。

桜の写真も見飽きたころでしょうが、今年は綺麗に撮れたので投稿しますね。

今週初めの休日、桜の開花のタイミングも良く、こむぎの散歩がてら自転車に乗って、

世田谷美術館横にある砧公園(kinuta  park)に花見に行ってきました。

 

3~4本の染井吉野でしょうか・・・

満開になると、まるで1本の桜の木のように見え優雅です。

膝の下までに枝が伸び、かなりの樹齢にも関わらず、

まだまだ元気だぞっと言わんばかり咲き乱れて、元気をもらったひと時でした。

平日の午前中だったので花見客もまだ少なく、意外と穴場かもしれません。

砧公園パーク内は、ワンちゃんは散歩禁止になっていますが、

周りに散歩コースがあります。

・ ・ ・

  

Utmさんの蜜蝋ケース作例の様子です。

蜜蝋のサイズからパターンをとり、裁断後のコバ処理、すくい縫いから駒合わせ縫いをしながら組み立てます。

  

本体が出来た後、ホックと飾りを取り付けますが、ホックの革巻の色を二種類試しての取り付け、こだわってます。

飾りは、ねじったループタッセルの取り付け・・・

 

ホックは黒に決めメリハリをだし、イエロ-と黒のヌメのコンビで完成しました。

以前に、ブックカバーに飾った、ドーナツ型の盛り上げのイメージを

ケースの蓋裏のクッションに用いてます。

お疲れさまでした。

 

Hiさんが以前に作ったミニ財布です。

イタリアンベジタブルタンニンのレザー

テンペスティのエルバマットの「エイジング」の様子です。

「エイジング」とは、革の経年変化のことで、革の鞣し方や仕上げ方によって違いはありますが、

日光(紫外線)や手の脂等を革が吸収して、革の色や質感が変化することを言います。

革好きの方は、このエイジングをどのように美しく変化させていくか、

こだわりを持ったりもしています。

タンニン鞣しの革には、脂がふくまれているので、変化する、また、元には戻らない

ことを知ったうえで革選びをすることが必要です。

こちらの財布は、半年足らずでの変化ですが、このエルバマットという革は特に脂が多く

とても速い変化と言ってもいいようですね。