●1月1週 Ⅱ 教室

この2~3日の寒さも少し緩んでますが、油断は禁物・・・

まだまだ風邪に邪魔をされている会員さんもいらっしゃいますが、

早く元気な顔を見せてくださいね。

***

今日は、1週の後半の投稿です。

  

  H・Mさんの今年の初メイキング・・・マルチケースの組み立てに入りました。

胴に美錠革、底革、をぬいつけたら、背胴にかぶせとベルトを取り付けます。

次に課題の横まちを貼り付けます。

『うま』と言うたたき台、片方にビニ板がついているところを使い縫い穴をあけていきます。

革が柔らかい場合は貼り込んでから穴を開ける場合が多いですが、硬い場合は、一に開けておく時もあります。

  

H・Kさんは針ケースの終盤です。本体に針刺し部分を貼り付けるのに包丁を使って荒らしておきます。

慣れるまでは丁寧に・・・はみ出ないよう銀面を均等に削ります。

貼り合わせたら、中央部より1回で縫っていきます。本体と蓋の2枚が合わさったところが、今回のポイント・・・!

革が厚くて硬いので、同じ力でやや強く糸を引いていきましょう。

O・Tさんのマルチケース・・・胴にかぶせ蓋の取りつけが始まります。

なかなか時間が取れないなか、寒さにも負けず、静岡から通われている頑張りやさんです・・・。

次は、マチの取り付けです。慌てず頑張って下さい。

 

   昨年末、風邪にやられましたが、本年は元気な顔で出てこられました。

ペンケース、作成中のS・Nさん、胴に角革を取り付け、ワンポイントマークを縫い付けています。

先に白黒のコンビで革を決め、寂しかったので白黒に良く似合う某ブランドロゴを思いつかれました。

作って売る訳ではないですからね・・・!よく革を切り抜きましたね。

  Y・Yさんは、蜜蝋ケースの山場、底のコマ合わせの穴位置を付けています。

ここを超えたらあとはスムーズです。ガンガンいってくださいね・・・。

M・Yさんの手帳カバーが出来上がりました・・・。

ムラ染めのスムースレザーに木の実をイメージした柄を入れました。

小カシメの頭に革をくるみ、まるで本物の木の実みたいですよね・・・。小カシメの革くるみ・・大変なんですよ。

お疲れ様でした。

 

ベルト通しのサル革のサイズを決めている、N・Yさんです。

実際のベルトにサル革を巻き、ゆるくもなく、きつくもなくの要領で長さを決めます。

底革にイニシャルの刻印を入れましたよ・・・。にくいですね~!

まだまだ初版です、頑張って下さいね。

K・Tさんの縫い針ケースが出来上がりました・・・。

昨年のケガにも負けず、新年から張り切っていらっしゃいました。

白ヌメに白糸、コバも薄色ですっきり、ネンも綺麗に入りました。

お疲れ様でした。

***

ということで今年も、皆さん元気に頑張ってます。

私も負けず劣らず、やっていきますので宜しくお願い致します。

こんな時間か・・・

それでは、お・や・す・み・な・さ・い・